『第六猟兵』/トミーウォーカー
2021年8月
月とうさぎの鍵
この鍵は、「サクラミラージュ」という大正時代をベースにした世界観の町にある店舗兼ご自宅の鍵という事でしたので、どこか和風な感じの仕上がりにしようと考えていました。
大体「月とうさぎ」をモチーフにしたアクセサリー類だと、三日月とうさぎが検索の上位に上がってくるのですが、宝石類をどこかにはめ込むオーダーでしたので、うさぎの月見シーンをモチーフにしました。
ちなみに満月にはめ込んだ石はオパールです。
今回は描き方がいつもと違い、イラストレーターで形を作り、クリスタでは厚塗りで塗っていって最後にフォトショップで輪郭線を付けています。
ツール:Illustrator、Clip Studio Paint、Photoshop
工数:5時間
『第六猟兵』/トミーウォーカー
2021年7月
黒水晶のアストロダイス
占いで使われる12面体ダイスで、オーダーされた文字が前面に来るような配置で描いております。
なお12面体ダイスはボードゲームやTRPGでも使われますが、今回は占い用のダイスなので、どこかにそれっぽい雰囲気を出したくて、照り返しの色にはニュアンス的に紫を入れてみたりしています。
ツール:Clip Studio Paint、Photoshop
工数:3時間
『第六猟兵』/トミーウォーカー
2021年7月
藤の花の髪飾り
元々お守りだったものを髪飾りにアレンジしたアイテムという設定だそうですので、Uピンで留めるサイズ感の髪飾りにしました。
山吹色の飾りは水引の梅結びのアレンジで、分かりづらいのですが葉っぱはちりめんの布地です。
花弁の部分は一つの花びらに紫と薄いピンクのツートンカラーにするか、二色それぞれの花びらにするか試してみて、分けた方がアイコンサイズでも分かりやすいので、紫とピンクそれぞれの房になりました。
ツール:Clip Studio Paint、Photoshop
工数:3日
『第六猟兵』/トミーウォーカー
2021年5月
宇宙模様のコンパクトミラー
宇宙は青系の色だけでなく、複雑な色が絡み合って奥行きが広がって見える空間だと認識しています。そのため、メインカラーの青系にプラスして黄色やピンクもアクセントとして少し入れて見ました。
螺鈿の複雑な光の反射や質感があまり目立った状態ではありませんが、左側の光が当たっている付近に少しだけ。
ツール:Clip Studio Paint、Photoshop
工数:3時間
『第六猟兵』/トミーウォーカー
2021年4月
『原初』のタロットカード
大アルカナ22枚のデッキ「原初」を示唆するカードという事で
大アルカナ「愚者」を描きました。
ライダー版タロット風の世界観で描きたかったので、ペン設定はマーカーです。
シンプルな絵柄ですが、しょぼくならないようにグラデーションとテクスチャーで
絵のボリューム感を出しています。
また、アイテムなので物体としての見せ方を考え、落ち影を加えました。
ツール:図柄/ClipStudioPaint、カードデザイン/Photoshop
工数:2h
『第六猟兵』/トミーォーカー
2021年4月
『発展』のタロットカード
フルデッキ78枚で「発展」を意味するカードという事で、
小アルカナの「ワンド3」を描きました。
こちらもライダー版タロット風の世界観で描きたかったので、ペン設定はマーカーです。
また、手前は暗め、遠方は明るめの色調にしました。
他、前回の『原初』のタロットと雰囲気を揃えています。
ツール:図柄/lipStudioPaint、カードデザイン/Photoshop
工数:2h
『第六猟兵』/トミーウォーカー
2021年5月
『第六猟兵』/トミーウォーカー
2021年3月
ガラスペンのアイテムイラスト制作いたしました。
ガラスペンは実際に売ってるものもファンタジーアイテムみたいなデザインが沢山あって、とても魅力的な小物ですね。
今回は青系のガラスペンだったのですが、青系と言えば海、宇宙、空など、
テーマによって自由に世界観が出せそうなので、デザインも自由度が高そうです。
今回はペン置きにクジラを使いたかったので、海のイメージで制作しました。
ツール:ClipStudioPaint
工数:デザイン考案4h、ペン入れ3h、着彩12h
0コメント